表示切替: 新着画像順 | 人気画像順 | 新着記事順 | 人気記事順
(45件中 21~30件を表示) 前のページ 1 2 3 4 5 次のページ
-
永沢寺花しょうぶ園・花菖蒲の花 [ 姫路市バリアフリーガイド 自分 ]
標高650メートル高原に咲く花菖蒲永澤寺建立の600余年前から、この山里周辺には「ノハナショウブ」が自生していたと伝えられています。時 間 8時から17時 入園料 大人800円 小人400円ナイター営業日6/中旬~7/上旬までの土・日ナ...続きを読む
日時: 2009-06-09 06:00:02
-
兵庫県立北播磨余暇村公園 パート2 [ 姫路市バリアフリーガイド 自分 ]
兵庫県立北播磨余暇村公園兵庫県多可郡多可町中区牧野入角山817-41はなじょうぶ園、バラ園、日本庭園ココロン那珂レストラン入園、駐車料金無料妙見スカイローラー回遊式コンビネーション遊具ネットジャングル(面積3.100㎡)ばら40種 760...続きを読む
日時: 2009-06-05 13:58:56
-
兵庫県立北播磨余暇村公園 [ 姫路市バリアフリーガイド 自分 ]
兵庫県立北播磨余暇村公園花菖蒲園兵庫県多可郡多可町中区牧野入角山817-41...続きを読む
日時: 2009-06-05 06:00:01
-
好古園 花図鑑 [ 姫路市バリアフリーガイド 自分 ]
カルミア学名:Kalmia latifoliaツツジ科 常緑または落葉低木~中高木原産地 北アメリカ~キューバ高さ 1~5メートル前後花期 4~6月花色 白、淡紅色、ピンク、濃紫今まで見たことが無い花でした。...続きを読む
日時: 2009-06-03 06:00:02
-
好古園内 [ 姫路市バリアフリーガイド 自分 ]
しらん (紫蘭)蘭科 シラン属 しま模様がある開花時期は、 4/20頃~6/ 5頃少し湿ったところに生える。紫色の蘭であることから、この名になった球茎は「白及根(はくきゅうこん)」といい、止血、あかぎれ、ひびに薬効が...続きを読む
日時: 2009-06-02 02:41:36
-
てっせんの寺(豊岡市出石町本覚寺) [ 姫路市バリアフリーガイド 自分 ]
「てっせんの寺」と知られる豊岡市出石町魚屋の本覚寺で。「第16回てっせん・クレマチス彩」として6月7日まで公開する。約五百種、千四百株余りが本堂周辺に並び、多彩な色や形の花が訪れた人を楽しませている。 同寺では約三十年前...続きを読む
日時: 2009-05-31 00:00:02
-
てっせん クレマチス [ 姫路市バリアフリーガイド 自分 ]
てっせん (クレマチス)クレマチスには大きく分けて、つるを残し越冬する旧枝咲き(モンタナ系、パテンス系など)新旧両枝咲き(フロリダ系、ラヌギノーサ系など)地上部が枯れ翌年に新枝を伸ばす新枝咲き(ビチセラ系、ジャックマニー系...続きを読む
日時: 2009-05-30 06:00:02
-
ヤマボウシ [ 姫路市バリアフリーガイド 自分 ]
ヤマボウシ(山法師)学名 Benthamidia japonica 高さ5~10メートル。幹は灰褐色。葉は対生し、楕円(だえん)形または卵円形で長さ4~12センチ。花は6~7月に開き...続きを読む
日時: 2009-05-30 00:00:01
-
加古川ウェルネスパーク「ハーブの丘」満開のラベンダー畑写真集 [ さんちゃんの遊食日記 ]
北海道富良野では温室でしか見れなかった満開のラベンダー畑【ファーム富田☆富良野の観光はまだ開花してないラベンダー園へ】カンチさんのブログでこんな近くにラベンダー畑があるんだ~と「加古川市ウェルネスパーク」のハーブの丘へハ...続きを読む
日時: 2009-05-24 22:31:24
-
チューリップポプラの花 [ 姫路市バリアフリーガイド 自分 ]
私にとってはじめての珍しい「チューリップポプラの花」直径は約10センチ弱。花の大きさは結構大きいのだが、高いところにあり色的にあまりめだたない、気づかれないことが多いのでは、...続きを読む
日時: 2009-05-24 13:33:09