表示切替: 新着画像順 | 人気画像順 | 新着記事順 | 人気記事順
(37件中 21~30件を表示) 前のページ 1 2 3 4 次のページ
-
新野の水車 [ 姫路市バリアフリーガイド 自分 ]
水車が回る風景というのはいまでは見ることも少ないけれど新野で見ることが出来ます...続きを読む
日時: 2009-05-16 00:50:26
-
龍野ひなまつり [ 姫路市バリアフリーガイド 自分 ]
龍野ひなまつり期間 2009年3月14日~22日時間 10:00~16:00 主催 龍野文化伝承会、たつの市立龍野歴史文化資料館開催場所 兵庫県たつの市 龍野城下町一帯73箇所で公開中雛人形 昭和26年雛人形 大正13年 雛人形 大...続きを読む
日時: 2009-05-16 00:49:21
-
明石公園(国指定史跡明石城跡) [ 姫路市バリアフリーガイド 自分 ]
剛ノ池 数多くのカモメがいます。カモも飛来しています。...続きを読む
日時: 2009-05-16 00:47:56
-
花あかり [ 姫路市バリアフリーガイド 自分 ]
公式発表21年は3月24日に開花し、4月8日に満開となりました。姫路城まだまだ楽しめます足を伸ばしてみて下さい姫路城三の丸広場 2009年4月8日 (18時41分撮影) 姫路城三の丸広場 2009年4月8日 (18時58分...続きを読む
日時: 2009-05-16 00:44:04
-
相楽園 つつじ遊山 [ 姫路市バリアフリーガイド 自分 ]
つつじ遊山2009年4月25日~5月10日(入園料:大人(15歳以上)300円・小人(小・中学生)150円神戸のまちなかの日本庭園 相楽園 旧小寺家厩舎(重要文化財)旧ハッサム住宅(重要文化財)舟屋形(重要文化財)...続きを読む
日時: 2009-05-16 00:42:57
-
相楽園の日本庭園とつつじ [ 姫路市バリアフリーガイド 自分 ]
元神戸市長、小寺謙吉氏の先代が明治末期に完成させ当初は、「小寺邸」や、ソテツが多いため「蘇鉄園」と呼ばれていました。神戸を代表する広大な林泉回遊式庭園です。明治18(1885)年ごろから築造し、大正初期に完成しました。&a...続きを読む
日時: 2009-05-16 00:42:25
-
まだまだ桜ネタです [ 姫路市バリアフリーガイド 自分 ]
三田市永沢寺多分ですが、淡い緑色の花を咲かせる桜「御衣黄(ぎょいこう)」が咲いていました初めて緑色の桜を見ました。 八重桜もまだ咲いていました 2009年4月27日 撮影(永沢寺)...続きを読む
日時: 2009-05-16 00:41:52
-
花水木 [ 姫路市バリアフリーガイド 自分 ]
1909年から数年にわたって、当時東京市長であった尾崎行雄がアメリカ合衆国に桜の苗木を贈りました。その返礼として1915年に同国から東京市に贈られたのが日本でのハナミズキのはじまり...続きを読む
日時: 2009-05-16 00:41:17
-
花のじゅうたん 芝桜(三田市永沢寺) [ 姫路市バリアフリーガイド 自分 ]
永沢寺 花のじゅうたん兵庫県三田市永沢寺170番地ゆるやかな丘の畑一杯に植え付けられた芝桜(モスフロックス)が 大群落になっています。全国でも数少ない芝桜専門庭園で、地面を まったくみせない程咲き詰めることから「花のじゅうたん...続きを読む
日時: 2009-05-16 00:39:24
-
芝桜 [ 姫路市バリアフリーガイド 自分 ]
分 類 ハナシノブ科 フロクス属原産地 北アメリカ東部原産で、多くの園芸品種があります。類 別 常緑性、多年草特 長性 質 茎が地を這うように伸びて拡がり、大きな株になりますが背丈は10cm程度。適 地 日当たりと水はけの...続きを読む
日時: 2009-05-16 00:39:05