■ 松原八幡神社(灘のけんか祭)宵宮~『中村』
最後は、『中村』屋台の宮入です。。。
将来の『中村』を担う、若衆の『しで練り』で屋台を出迎えた・・・
威勢良く宮入をしたのだが。。。ハプニングが
ひっくりかえってしまった・・・
練り子に怪我などないのだろうか。。。心配でしたが
何とか大丈夫そうですね~
よかった
『中村』の練り。。。
『中村』の由来。。。
かつて集落が荘園の中枢部にあったことに由来されるという。
現在の屋台は平成13年に新調されたもので、本棒は先代屋台より引き継がれ、
姫路城昭和の大修理の時に心柱を切り出したところと同じ檜を使用しているそうです。。。
『灘のけんか祭』メインは、本宮の今日神輿のぶつけ合いが行われ、
無事に終了したと思われる。。。来年は本宮に行ける事を願う・・・
前の記事にもどる。。。
将来の『中村』を担う、若衆の『しで練り』で屋台を出迎えた・・・
威勢良く宮入をしたのだが。。。ハプニングが

ひっくりかえってしまった・・・

練り子に怪我などないのだろうか。。。心配でしたが

何とか大丈夫そうですね~

『中村』の練り。。。

『中村』の由来。。。
かつて集落が荘園の中枢部にあったことに由来されるという。
現在の屋台は平成13年に新調されたもので、本棒は先代屋台より引き継がれ、
姫路城昭和の大修理の時に心柱を切り出したところと同じ檜を使用しているそうです。。。
『灘のけんか祭』メインは、本宮の今日神輿のぶつけ合いが行われ、
無事に終了したと思われる。。。来年は本宮に行ける事を願う・・・
前の記事にもどる。。。
>> 松原八幡神社の屋台全集 <<
2007年10月15日 Posted by和知 at 22:26 │Comments(0) │播州の秋祭り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
(あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |